15
ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術電子資料
  2. 紀要
  3. 近畿福祉大学紀要
  4. 2

自己決定「権」と関係性 : -「エホバの証人」輸血拒否事件を手がかりに-

https://kinwu.repo.nii.ac.jp/records/106
https://kinwu.repo.nii.ac.jp/records/106
59d07721-5f82-4839-8e5e-7e7c238f26c2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004728806.pdf KJ00004728806.pdf (12.7 MB)
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2001-12-15
タイトル
タイトル 自己決定「権」と関係性 : -「エホバの証人」輸血拒否事件を手がかりに-
タイトル
タイトル The Right to Self-Determination and Relationship : - Some Reflections on the Case of Jehovah's Witness -
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 自己決定権
キーワード
主題Scheme Other
主題 自律
キーワード
主題Scheme Other
主題 関係性
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 the right to self-determination
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 autonomy
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 relationship
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 原著
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
論文名よみ
その他のタイトル ジコ ケッテイ ケン ト カンケイセイ エホバ ノ ショウニン ユケツ キョヒ ジケン オ テガカリニ
著者名(日) 平田, 常子

× 平田, 常子

WEKO 453

平田, 常子

Search repository
著者名よみ ヒラタ, ツネコ

× ヒラタ, ツネコ

WEKO 454

ヒラタ, ツネコ

Search repository
著者名(英) Hirata, Tsuneko

× Hirata, Tsuneko

WEKO 455

en Hirata, Tsuneko

Search repository
著者所属(日)
値 近畿福祉大学
著者所属(英)
言語 en
値 Kinki Welfare University
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The right to self-determination was the subject for discussion in the case of Jehovah's Witness. The right to self-determination presupposes those who satisfy the criteria of rational thought and independence(autonomy). The others who fail to satisfy the precondition are treated as "different". There is a possibility that this distinction makes a fixed discrimination between the normal group and the abnormal, autonomous individuals and those in relationships of dependency. But according to Feminist Martha Minow(Professor at Harverd University), there is not a fixed discrimination. She argued that the whole concept of a boundary depends on relationships, although law's usual boundaries distinguish the self from others. Boundaries, whether social, psychological, or legal, do not exist naturally. The autonomous rights-bearing individual presupposes a community - a community willing to recognize and enforce individual rights. Minow considers rights as tools of communal dialogue.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11887920
書誌情報 近畿福祉大学紀要

巻 2, p. 44-54, 発行日 2001-12-15
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 12:04:11.838555
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3