15
ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 学術電子資料
  2. 紀要
  3. 近畿福祉大学紀要
  4. 8
  5. 1

大阪の乳幼児保護施策と公的保育の成立(1) : -大正期大阪の社会事業を背景として-

https://kinwu.repo.nii.ac.jp/records/166
https://kinwu.repo.nii.ac.jp/records/166
d7c3e869-d5de-4baa-a229-03b988d7e3d1
Item type 紀要論文(ELS) / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-06-01
タイトル
タイトル 大阪の乳幼児保護施策と公的保育の成立(1) : -大正期大阪の社会事業を背景として-
タイトル
タイトル A Study on the Public Day Nursery, which resulted from the Child Welfare Measurers in Osaka ; Social work served as the foundation of this service
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
主題Scheme Other
主題 養育の歴史
キーワード
主題Scheme Other
主題 公立保育所
キーワード
主題Scheme Other
主題 乳幼児保護施設
キーワード
主題Scheme Other
主題 児童福祉
キーワード
主題Scheme Other
主題 大正期の社会事業
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 The history of child care
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Public day nursery
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 The infant's protection measures
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Child welfare
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Social work in Taisho era
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
アクセス権
アクセス権 metadata only access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_14cb
ページ属性
内容記述タイプ Other
内容記述 P(論文)
記事種別(日)
値 原著
記事種別(英)
言語 en
値 Original Paper
論文名よみ
その他のタイトル オオサカ ノ ニュウヨウジ ホゴ シサク ト コウテキ ホイク ノ セイリツ 1 タイショウキ オオサカ ノ シャカイ ジギョウ オ ハイケイ トシテ
著者名(日) 和田, 典子

× 和田, 典子

WEKO 735

和田, 典子

ja-Kana ワダ, ノリコ

Search repository
著者所属(日)
値 近畿福祉大学
著者所属(英)
言語 en
値 Kinki Welfare University
抄録(英)
内容記述タイプ Other
内容記述 The purpose of this paper is to clearify the beginning of the "Public Day Nursery", whichresulted from the child welfare measures that advanced in Osaka, and to consider how peopleregarded and used those institutions. Social work has developed rapidly since the rice riot (Kome-Soudou) in Osaka. Socialworkers made some relief institutions for poor people by the public method. Those institutionscontained including the consultation center, maternity hospitals, infant homes, andpublic day nurseries. The number of infact deaths from poverty decreased when those institutions becameavailable, Nursery services helped mothers who lived below the poverty line and gave theirchildren nursing and education. Public day care services made life easier for people who wereborn in poverty. So the people have begun to notice that Public day nurseries are necessary for the workingmother of all class. This was progressive thought in the Taisho era.
雑誌書誌ID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11887920
書誌情報 近畿福祉大学紀要

巻 8, 号 1, p. 13-24, 発行日 2007-06-01
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-05-15 11:59:38.139900
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3